Patisserie rapport
information

カンボジアで感じる若者の生きる力

投稿日:2019年2月24日

毎年、カンボジアへ行く。その都度、感じる街の香り、交差点に飛び込む様々な乗り物。クラクションは、危ないよ!と言うよりは自分はここにいるよ!の証明。

日本語学校では、真剣な眼差しと、溢れんばかりの笑顔。接客において、湧き出る一人一人の笑顔を目指すなかで、カンボジアの若者たちの、見たことのないほどの、笑顔の力に毎回圧倒され、心が震える。

日本語を覚えれば、所得にすぐさま反映される現実が、学ぶ動機をより強いものにする。家族を守るため。両親を支えるため。働くということに、必死で向き合い、努力している人から感じるエネルギーは、毎回本当に刺激をもらう。

豊かさは心に橋を架ける

豊かさとは何だろうか?

ラポールでは、関係性と位置付けている。関係性が満たされ、より良いものになれば、人は自然と力を合わせ、誰かを喜ばせようとする。

カンボジアにおいての豊かさと、日本においての豊かさとは、また違うものだ。

先輩である日本人が努力して、築き上げたものでもある。毎回、若者の眼差しから、そんなことをふと思う。

ABOUTラポールについて

「お菓子づくりは笑顔づくり 豊かさは心に橋を架ける」を理念に、パティスリーラポールは愛媛県の新鮮な素材の良さをそのまま生かし、シンプルかつ懐かしいホッとするようなお菓子を、地元愛媛県内5店舗でお届けしています。

HOME